30代からはじめる2Aヨーヨー練習記

静岡市でヨーヨーやってます。目標:2020年12月までにウーキーファウンテンを上げる。

ヨーヨーブログをはじめた理由(1)

総論

私が今更になって,ヨーヨーブログをはじめた理由は

大きく分けて,以下の2つである。

 

(1)2Aヨーヨーを計画的に練習するにあたって,練習の備忘録を付けたい。

(2)自分周辺のヨーヨー環境を良くしたい。

 

この理由について詳しく説明する(文章に起こすことで,頭の中にあることを整理する意味もある)。

長くなりそうなので,この記事では(1)について記述する。

 

(1)2Aヨーヨーの練習記録について

まず,練習記録の重要性について説明する。

ビジネスの世界で,目標を達成するために必要なことは大きく分けて5つあると考えられる。

 

 1.目標の設定

 2.計画の可視化

 3.計画の進捗管理

 4.小さな成功体験の積み重ね

 5.良き助言者・指導者を探すこと

 

1.目標の設定に関しては,「これから3年以内にウーキーファウンテンを上げること」である。ウーキーファウンテンは下記の動画のトリック。2Aの花形トリックだが,難度は非常に高い。皆の憧れのトリックであると言えよう。

 

www.youtube.com

ちなみに,私は約10年ほど1Aを中心に練習してきたが,ここ1年間ほどは,2Aの練習に集中している。ここ1年でファウンテンが上がるようになったし,スクリュー(スティアケース)も左回りならできるようになった。右回りは若干苦手であるが,そのうち安定するだろう。ラップはプルオーバーループとか簡単なものは幾つかできるが,ミルク系のラップはほとんどできない。とりあえず,その程度の実力だと思って欲しい。

 

2.の計画の可視化についてだが,これまで私は無計画に2Aを練習してきたように思う。(というよりも,計画的に2Aを練習してきた人など,これまでに存在するのだろうか?少なくとも私は聞いたことが無い。)

 

計画が無ければ,その計画に対して,どの程度進んでいるか,遅れているかは判断しようがない。よって,3.の進捗管理も不可能である。

私よりも年齢が10歳~20歳ほど若ければ,がむしゃらに練習するだけでOKかもしれないが,たぶん私の場合,それではウーキーファウンテンを上げるのに何年かかるか,わからない。途中で諦めてしまうかもしれない。

 

ヨーヨーの練習記録を残すことは進捗管理の面で重要である。

何に悩んでいるか?どのような課題があるか?頭の中を整理するのにメモは役立つはずである。

 

「そんなのブログで書く必要ないだろ」という意見もあろうが,例えば,トスジャグリングでは5ボールカスケードの練習記がネット上にゴロゴロ転がっている。5ボールカスケードの練習記は読み物として結構面白いので,せっかくなので公開していくことにした。

 

ちなみに,こういった記録が役立つのは特定の技やフリースタイルを練習するときだけだと思う。例えば,1Aの新しいゴチャ系トリックを作る場合には計画とか進捗管理とか,そういった思考は役に立たない。

 

2.の計画については後日,詳しく述べることにしよう。

ここまでに記録の重要性については十分に説明したと思う。

蛇足だが,「4.小さな成功体験の積み重ね」と「5.良き助言者・指導者を探すこと」についても述べておこう。

 

2Aは他の部門に比べて,「練習量に対して成長が実感しにくい」と言われている。ようするに成功体験が積み重ねにくい,ということだ。しかし,それは果たして本当だろうか?たしかにループやホップを安定させるには時間がかかる。しかし,練習法が悪いから,余計にそう感じるのではないだろうか?

 

例えば,下記のトリックリストがあるわけだが,このリストのルーピングトリックを上から順にやっていくと,意外と難しいことに気づく。もちろんビラっても良いなら別だが……。

www.yo-yo.jp

www.yo-yo.jp

これらのトリックリストをマジメに上から順に練習しようと思ったら,そりゃあ挫折するだろう。だって説明不足だし,練習法がよくわからないし。

 

かと言って,順序を無視して練習するのも考えものだ。

例えば,ウーキーファウンテンの前段として「ウーキーミルク」というトリックがあるが,多くの2A初心者はミルクザカウができるようになると,一度はウーキーミルクに挑戦すると思う。はっきり言えば,とんでもなく無謀な挑戦である。大体の人はここで挫折する。基礎ができていないのに高度なことなどできるわけがない。

 

2Aをマジメに練習したいなら,ダブルハンドエクストリームというDVDを購入するのが良いと思う。情報商材的な商法をしているのは本当に嫌だけど,中身はすごくいいので。このDVDは「段階的に練習する」という考え方が身につくのがとても良い。

 

yoyoeducation.shop-pro.jp

「段階的に練習する」というのは,つまり「小さな成功体験を積み重ねる」ということである。 上達するには”自信”が必要なのだ。

 

私は半年ちょっとくらい前にこのDVDを買って,それから本格的に2Aの練習をしはじめたのだが,それまでかなり無謀な練習をしてきたことに徐々に気づいてきた。そのあたりについても徐々にブログで書いていけたらいいなぁと考えているところである。

 

「5.良き助言者・指導者を探すこと」については,これが目下,1番の悩みなのだが,私の近隣には上手い2Aプレイヤーが居ない。片道1時間半掛けて磐田市のほうまで行くと,1人,上手い2Aプレイヤーが居るが,そんなに頻繁に指導を仰げるわけではない。

 

なので,インターネットの力を借りることにした。TwitterInstagramも良いが,あれだと余計なことばかり投稿してしまうので,ノイズにまみれてしまう恐れがある。アイドルマスターとか将棋の話題ばっかりつぶやかれても困るよね!

だから,今更だが,ブログ形式が良いと思う。

 

ということで,次回に続く。